富士山すべり台(春日井市編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の春日井市編です。 はなのき公園 三つの山が連なる不思議な空間です。ピラミッドもありました。 山ノ脇公園 杁ヶ島公園 上ノ場公園 丸山公園 上八田住宅児童遊園 玉石部分が広いです。 小針公園 春日井市…

富士山滑り台(守山区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の守山区編です。これで名古屋市内の富士山すべり台は全部まわったことになります。 本地荘です。 玉石が大変な事になってますね。 あと見事なツートンカラーです。 川村公園です。 永森公園です。 勾配が…

富士山滑り台(名東区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の名東区編です。 梅森荘です。 深田池公園です。 上社西部第二公園です。 よく見ると、冠雪がプリンのように存在しています。 玉石部分の色と異なるのもの気になります。あとから塗り直した? 九合田公園…

富士山すべり台(南区)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の南区編です。 内田橋南第二公園です。 呼続公園です。 裾野の色がちょっと濃いですね。 桜公園です。 縦線が目立ちますね。 笠寺公園です。 遠目に見るとよく分かるのですが、フェアリーリングのように富…

富士山すべり台(緑区)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の緑区編です。 要池公園です。 篠の風公園です。 姥子山北公園です。 坊主山公園です。 整備中でした。 鳴海城跡公園です。 新海池公園です。 浦里公園です。 以上。 参考文献:『名古屋の富士山すべり台…

富士山すべり台(天白区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の天白区編です。 中曽根公園です。 梅野公園です。 下山畑公園です。 菅田公園です。 宮脇公園です。 島田公園です。 屋下公園です。 以上。 参考文献:『名古屋の富士山すべり台』牛田吉幸 (著)、大竹敏…

富士山すべり台(瑞穂区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の瑞穂区編です。 中根南部公園です。 中根公園です。 ちょっと指写っちゃった… 以上。 参考文献:『名古屋の富士山すべり台』牛田吉幸 (著)、大竹敏之 (編集) 風媒社

富士山すべり台(東区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の東区編です。 前浪壮です。 東芳野公園です。 ここの富士山は噴火前なので火口がなく平らではありません。 東白壁公園です。 以上。 参考文献:『名古屋の富士山すべり台』牛田吉幸 (著)、大竹敏之 (編集)…

富士山すべり台(昭和区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の昭和区編です。 吹上公園です。 以上。 参考文献:『名古屋の富士山すべり台』牛田吉幸 (著)、大竹敏之 (編集) 風媒社

富士山滑り台(中区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の中区編です。 午前中は雨でしたが、午後から晴れたので昼からスタートです。 雨上がり&風が強かったので人が少なく写真撮影がしやすかったです。 中ノ町公園です。 裏門前公園です。 松原公園です。 白…

富士山すべり台(西区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の西区編です。 蛇池公園(北)です。 蛇池公園(南)です。 玉塚公園です。 撤去されています。 赤城公園です。 五町公園です。 平塚公園です。 見寄公園です。 中小田井公園です。 児玉南公園です。 南押切公…

富士山すべり台(北区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の北区編です。 上飯田南荘(あじさい広場)です。 上飯田南荘(富士山公園)です。 色がカラフルですね。 金作公園です。 福徳荘です。 以上。 参考文献:『名古屋の富士山すべり台』牛田吉幸 (著)、大竹敏之 …

富士山すべり台(三重県編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見てまわる企画の三重県編です。 車でまわってきました。 泉ヶ丘団地児童公園です。 津市 三本松公民館です。 四日市市 丸ポストがいい味出しています。 東谷第1公園です。 桑名市 以上。 参考文献:『名古屋の富士山すべ…

富士山すべり台(熱田区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見て回る企画の熱田区編です。 二つだけだったので港区と一緒にまわっています。 二番荘です。 大瀬子公園です。Google Mapでは「おんたけさん滑り台」ってなってます。 独特の形状です。 以上。 参考文献:『名古屋の富…

富士山すべり台(港区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見て回る企画の港区編です。 小碓中央公園です。 宝神中央公園です。 稲永東公園です。 西稲永荘です。 十一屋第二公園です。 善南公園です。 泰明南荘です。 高架はあおなみ線です。 本宮公園です。 土古公園です。 丸池…

尾張水道みち

尾張水道みち、昔は尾張サイクリングロードと言っていた道を散策しました。 名古屋市水道局の水道送水管の上に作った道路です。暗渠と言っていいかは不明です。名古屋市の西、大治から北西へ斜めに突っ切る道です。 まずは名古屋市大治浄水場からスタート。 …

富士山すべり台(中川区編)

富士山すべり台ことプレイマウントを見て回る企画第2段。中村区編に引き続き中川区編です。 郷内公園です。 ググっても出てきませんでしたので、横井山緑地の対岸の公園っぽいところを探したら出てきました。 若松公園です。 外浦公園です。 榎津公園です。 …

富士山すべり台(中村区編)

2月23日は富士山(223)の日ということで、富士山すべり台を見て回ってきました。 まずは名古屋市中村区編です。 まずは中村公園。中村公園と言っても広いのですが、競輪場の西側の西公園と言われる方です。 富士山のバックは名古屋競輪場です。 稲葉地公園で…

笈瀬川のカッパ

名古屋駅の西に笈瀬(おいせ)通という道があります。 これは元は笈瀬川という川だったそうです。 その昔、この辺りは伊勢神宮の神領であり、御伊勢川といっていたのが表記を変えて笈瀬川になったとか。 椿神明社はJRの工事の影響で入れなくなっています。 太…

新般若用水

大江川の源流からの帰り道、車止めで囲われたスペースがありました。 暗渠かと思われるのでこれを辿って名古屋へ帰ることにしました。 今のところ名前も分からない用水です。 暗渠だったり開渠だったりします。 近くに城址を見つけたのでちょっと寄り道 下奈…

大江川

今回は大江川を遡ります。 まずはおさらいで蟹江川。 蟹江川は途中で大江川と名前を変えます。 名鉄津島線の北側の橋を見ると蟹江川になっています。 その北の橋では川の名前を確認できず。 もう一つ北側だと大江川になっています。 この愛知県道126号給父西…

徳佐川

名古屋の中村遊郭の堀の記事でもチラッと書きました「徳佐川」です。 実は実家が超地元なんですが、徳佐川のことは最近まで知りませんでした。 余談ですが、上記地図上の「賑町」という文字のあたりにかつてオーモン劇場という映画館がありました。その向か…

中村日赤の弁財天

名古屋第一赤十字病院、通称「中村日赤」の敷地内に弁財天があります。 この祠がここにある理由を時系列で追ってみます。 まずはかつて大須にあった旭廓。 旭廓が移転することになり移転先が中村区の中村遊郭です。 中村遊郭の土地は湿地であったため整備す…

楠橋

古い地名はバス停に残るという説があります。 地名に見る土地活用の変遷と地盤条件 | 名古屋大学 地震工学・防災グループ 名古屋の広小路通は名古屋駅から西は太閤通という名前に代わります。 そこに「楠橋」というバス停があります。 橋は無いのに楠橋とは…

蟹江川

今回は蟹江川を遡上します。 まずは、蟹江川排水機場 途中、晴明塚に寄り道しつつ遡ります。 右岸堤防を走っていたら猫がいました。 そーっと通ったら逃げませんでした。 が、その先はJRの線路で行き止まりでした。 猫がじぃーっと見ていますが、刺激しない…

戸田川

今回は戸田川をたどってみます。 まずは起点。福田川から分岐するところだと思います。 右手に見えるのが福田川、左手に見えるのが戸田川(たぶん)です。 開発中のようなところに出ました。 川というより池になっています。 こっちも池ですね。 細いですが…

安倍晴明と名古屋

最近知ったのですが、名古屋にも安倍晴明ゆかりの晴明神社があります。 安倍晴明は京都というイメージですが、名古屋にも来ていたようです。 Wikipediaだと西暦987年(寛和3年)に来ていたようです。 西暦921年(延喜21年)生まれなので66歳でしょうか。凄い…

織田信長の生誕地

織田信長が生まれたところが愛知県にあるということで行ってみました。 勝幡城です。 まずは中村区にある凌雲寺。 ここは幼いころの織田信長が手習いをしたというところです。 名古屋市を出て西へ進みます。 「石の道標」というのが出てくるので左に曲がりま…

荒子川の源流

今回は荒子川の源流を探してみました。 庄内用水西井筋からの帰りに荒子川沿いに帰っていったときの思いつきなので川の写真はありません。 ということでいきなり起点です。 ちょっとした公園に記念碑がありました。 そこから更に北上します。 ここからは荒子…

稲葉地川

前回は庄内用水中井筋(惣兵衛川)でしたので、今回は西井筋(稲葉地川)です。 前回のおさらい。庄内用水中井筋の分岐を曲がらずに真っすぐ進みます。 写真の右手方向を南下していきます。 しばらく道路ですが、名古屋高速を越えると行き止まりになり、謎の…